顔のむくみにはマッサージを
食べ過ぎたり、飲み過ぎた次の日の朝、
顔がむくんでいることはありませんか?
むくみは、皮下脂肪に水分が溜まってしまうことで
起こるものです。
水分は、高いところから低いところへと流れるものなので、
昼間、活動している間は、足のむくみが気になりますが、
夜飲み過ぎ食べ過ぎの状態などで眠ると、その水分は
全身に流れるために、朝目覚めた時に顔がむくんでしまうのです。
むくみの原因は、食べ過ぎ飲み過ぎだけでなく、他にも
原因となるものがありますが、朝目覚めた時に顔がむくんでいたら
少しでも早く解消したいと誰もが思うのではないでしょうか。
顔のむくみを解消する方法には、まず顔のマッサージを
行うのが有効です。
まず、耳の下にあるリンパ節と目の周りの骨の部分を押します。
次に、こめかみ、顎関節の部分を刺激した後に、仕上げで耳の下の
リンパ節を刺激してみましょう。
刺激する力加減は、力強くというよりは、優しい感覚が最適です。
また、リンパの流れを心臓へ向かう感覚で行うのがポイントです。
マッサージの他にもウォーキングや半身浴、サウナなども
効果があります。
滞った水分を体中に流すように、代謝を良くすることが
むくみ解消のポイントとなります。
リンパの流れに沿ったマッサージは、むくんでしまって大変!と
思った時にも効果的ですが、できれば常日頃からマッサージを
習慣にするとむくみに悩まされることも少なくなるようです。
むくみの原因となるものは、食べ過ぎ飲み過ぎの他にも
塩分の摂り過ぎやビタミン、ミネラルが不足している場合にも
起こりやすいので気をつけるようにすると良いですね。